まめランドの森

日々のfragment、もうそう、読んだ本やなんやかや

なんの授業をとるか考えてるうちがハナ

そうこうしているうちに7月も最終日。

きのうは放送大学の前期最終試験。

f:id:mameland:20170731204656j:plain

一応遠い昔に大学の卒業証書は

もらっているのですが、

ひょんなご縁でこの何年かほそぼそと

受講しています。

 

最初は語学学習のつもりでしたが、

 どっちかというとイマドキの

英会話向き授業ではないので、

いつしか脱線して自分でも

なにがやりたいのかわからない

授業のとりかたをしています。

(役に立つから、という観点で選ぶのが

自分自身シンドクなってきていると

いうのもある)

 

前期はちょっと手違いで

・ヨーロッパの歴史II

・日本語アカデミックライティング

・健康長寿のためのスポートロジー

・錯覚の科学

と4つもとってしまい、

まあ2科目がほどほどの量であることを

さとりましたが、

(カネのこともあるしな)

何とか終わりました。

(結果は知らない・・・)

 

ヨーロッパの歴史II」が意外と面白かった。

"園芸史"というか・・・。

一般的ではない切り口ながら、ヨーロッパの

歴史を俯瞰できちゃうのでした。

プラントハンターの話なども出てきたな。

知らない話が多かったわ。

ウォード箱なんて初めて知った。

f:id:mameland:20170731205540j:plain

(↑こんなのに植物をいれて船で輸送して大丈夫だったのだろうか)

 

あと、「錯覚の科学」もよかったけど、

いわゆる<持ち込み不可>だったので、

不安~な感じはあります。

f:id:mameland:20170731205814j:plain

(↑錯視を利用した画像。マンテーニャさん)

 

後期は

ラテン語

マーケティング

をとるつもり。ますます一貫性がない。

(実はそうは言ったもののある程度

仕事に関係ないでもない。

かすかに、かすかにだが)

 

どの授業にしようか考えてるうちが

一番楽しいかも。

それは大学時代もいっしょか。

 

先週一週間は、そんなわけで

京都駅の周辺をウロウロ(試験会場が駅前)

してたのですが、

祇園祭が終わってもなんて大勢の人がいるんだ。

ここだけ異国ダワ。

 

f:id:mameland:20170731204750j:plain

(モラモラと暑い。)